R7年度「英語科内容構成研究B:模擬授業」について

今年度の「英語科内容構成研究B」は「英語科内容構成研究A」および「学校教育実践研究II」と連携しながら集中講義(一部オンデマンド)として開講します。本授業の2単位は卒業に必要な必修単位となっていますので、かならず受講するようにして下さい。

 

□目標と内容

中学校英語科で学習する言語に関する知識を学習者に適切に指導するための授業力を育成することを目標とします。そのために、「英語科内容構成研究A」で作成した教材をもとに授業を構想し、指導案を作成するとともに模擬授業を行います。また、「学校教育実践研究II」の模擬授業を構想します。

 

□構成

(1)「教材研究」模擬授業準備(オンデマンド課題:4コマ)

「英語科内容構成研究A」で作成した教材を活用した授業を構想し、指導案を作成してください。締め切り:81日(金)

(2) 模擬授業(8コマ)

日程:8/5(火)・8/7(木)2コマ—5コマ

時間:120+講評20

内容:「英語科内容構成研究A」で作成した教材の活用場面を20分程度の模擬授業として行ってください。

(3) 「実践研究」模擬授業準備(2コマ)

            「学校教育実践研究 II」の模擬授業の準備を行って下さい。

□評価

(1) で作成した指導案(50%)および(2)の模擬授業(50%)によって評価を行います。指導案では授業の構想が的確であるかどうか、模擬授業では構想された授業が実施できているかどうかを評価の観点とします。