次世代たたら協創センター、材料エネルギー学部、総合理工学部では、全学の学生を対象に材料に関するセミナーを開きます。内容は、
1.次世代たたら協創センター棟(NEXTA棟)見学会
2.材料工学体験会1
3.材料工学体験会2
で、4月から6月までの各月に開催します。時間はそれぞれ水曜日の3,4コマを予定しています。希望人数多数の時は予備日を設けて対応します。
本コースを受講される前には必ず4月12日(金)までにmoodleへの登録を行って下さい。登録キーは「2025wakuwaku」です。
材料工学体験会1と2は複数の実験および講義から二つの科目を受けて頂くことになります。実験や講義の内容や人数については、moodle登録状況によって決める予定です。詳細は「お知らせ」や「材料工学体験会1」,「材料工学体験会2」に記載する予定です。
本セミナーでは実際の実験室に入ります。つきましては、入室する際に以下のことを必ずお守りください。
1.入学手続き時に加入を推奨された学生教育研究災害傷害保険等の保険に加入してください。下記のリンクに詳細が書いてあります。
https://www.shimane-u.ac.jp/campus-life/welfare/insurance/
2.動きやすく、器具や装置に衣類を引っ掛けないような服装でお越し下さい。また、サンダルなどのつま先を保護しない履き物は保護の面で問題があります。ヒールの高い靴も転倒の危険性があります。これらの履き物は控えて下さい。
3.教員や企業の方の指示に従って下さい。
本セミナーはいわゆる通常の科目外の講義であり、サークル活動のような活動になります。
- 教師: 新城 淳史